不妊に悩んでいる男性は、まずは毎日の食べ物を見直してみてはいかがでしょうか。
食生活を変えることで精子の量が増えたり、運動性が高まったりして妊娠が実現しやすくなることもあります。
そこで今回の記事では、不妊に悩む男性におすすめする食べ物や栄養素、反対に注意するべきポイントなどについてご紹介します。
不妊で悩む男性が取り入れたい食べ物とは
不妊で悩む男性は、次のような食べ物を毎日の食生活に取り入れてください。
おすすめは「地中海料理」
妊娠を望む男性におすすめの料理は「地中海料理」です。
具体的には次のような食べ物を多く使った料理を食べるようにしましょう。
・全粒穀物
・オリーブオイル
・野菜
・果物
・豆類
・ナッツ類
・乳製品類
上記のような食品を使った地中海料理を食べている人は、地中海料理を食べない人に比べて51.5%も精子の総数が多いと報告されています。
また、地中海料理は精子の運動率も高めるとされていることから、不妊に悩む男性にとっては理想的な料理であると言えるでしょう。
魚介類
魚介類を食べる頻度が高いカップルほど、妊娠率が高く、妊娠までに必要な期間が短いという調査結果があります。
魚介類は精子にも良い影響を与えるとされますが、健康にも良く、健康的な生活を送れることで性生活が豊かになるとも考えられています。
ただし、キンメダイやメバチマグロなどには、精子に悪影響を及ぼすメチル水銀が含まれるとされることから、鮭、鯖、鯛などの魚介類を選ぶことがおすすめです。
野菜・果物
不妊に悩む男性は、地中海料理でも多く使われる野菜や果物を積極的に摂取しましょう。
野菜や果物には抗酸化成分が多く含まれており、精子の質を高める働きがあります。
精巣内の酸化は不妊に大きく影響を与えるとされているため、抗酸化物質を摂取して酸化を予防し精子を守ることが大切です。
酵素玄米
白米より亜鉛・葉酸の含有量が多い酵素玄米は、不妊に悩む人への主食の食べ物としておすすめです。
玄米の中には白米と比較して1.3倍の亜鉛と、3.3倍もの葉酸が含まれています。
また、その他の主食と比較しても栄養価の高い酵素玄米は、体を健康に保つためにも役立ち、魚介類とともに性生活を豊かにする効果も期待できる可能性があります。
主食を白米から酵素玄米に変えることにより、毎食ごとに多量の亜鉛と葉酸を摂取できることになるため、妊活に理想的な食材だと考えられるでしょう。
男性が妊活で積極的に摂取したい栄養素
それでは、不妊に悩む男性が積極的に摂取したい栄養素について見ていきましょう。
亜鉛・葉酸
亜鉛と葉酸は、どちらも精子を作りだすために必要な栄養素とされます。
亜鉛と葉酸を積極的に摂取することで精子の総数が増える効果が期待できますが、葉酸は精子のDNA断片化を低下させることにより、流産のリスクを減らす働きもあるとされる栄養素です。
ビタミンB12
ビタミンB12も精子を作るために必要ですが、さらに葉酸を活性化させる栄養素でもあります。
葉酸はビタミンB12と一緒に摂取することで効果が高まり、精子濃度を改善させるために有効だとされています。
オメガ-3脂肪酸
オメガ-3脂肪酸は精巣容積を大きくするために役立ちます。
先ほど「不妊で悩む男性が取り入れたい食べ物」の項目で魚介類についてご紹介しましたが、魚介類を食べるカップルの妊娠率が高い理由は、魚介類にオメガ-3脂肪酸が多く含まれているためだと考えられています。
オメガ-3脂肪酸の摂取は、女性の妊娠率向上にも影響を与えると報告されていることから、妊娠を望むご夫婦にとって欠かせない栄養素です。
たばこや飲酒に特に注意が必要
男性が不妊を改善するためには、たばこや飲酒をなるべく控えるようにしてください。
喫煙や飲酒は精子の総数・運動性に悪影響を及ぼすことがわかっており、禁煙・禁酒をすることで妊娠が実現しやすくなることも少なくありません。
ただし、飲酒は血行促進効果があることから、適量であれば妊娠を促進させる可能性もあると考えられます。
いずれにしても、喫煙や大量の飲酒は妊娠を望む男性にとって悪影響を及ぼしかねないため、妊活中の人は控えるべきです。
不妊は食べ物で改善可能!男性は必要な栄養素と喫煙・飲酒に注意
不妊は毎日食べる食べ物で改善できる可能性もありますが、男性の場合は必要な栄養素を摂取するとともに、喫煙や飲酒を控えることにも意識を向けてください。
精子は食事により量が増えたり、運動性が高まったりすることが報告されています。
「地中海料理」を基本としながら、亜鉛や葉酸、ビタミンB12を積極的に摂取することと、魚介類を食べることがおすすめです。
さらに、主食を白米から酵素玄米に変えることにより、亜鉛や葉酸を手軽に摂取できるようになります。