酵素玄米づくりにはコツが必要ですが、おすすめの専用炊飯器を使えば簡単・手軽につくることができます。
白米専用の製品では、長期間に渡る保温熟成に対応していなかったり、保温中にごはんが乾燥してしまったりとさまざまな問題が発生しがちです。
しかし、今回の記事でご紹介する製品であれば、誰でももっちりとしたおいしい酵素玄米ごはんづくりに成功するでしょう。
酵素玄米用炊飯器のおすすめを5つご紹介
酵素玄米づくりにおすすめの炊飯器は次の5つです。
Premium New 圧力名人
「Premium New 圧力名人」は、性能の高さに定評のある製品です。
ブラックダイヤモンドコーティングによってモチモチとした酵素玄米の食感を引き出してくれることから、ごはんの美味しさを追求する方に最適です。
2週間に渡り保温し続けてもごはんが乾燥してしまうこともなく、口コミでも炊きあがりの完成度の高さに驚きの声が上がっているおすすめ製品です。
価格 | 66,000円 | |
消費電力 | 1,040W | |
炊飯容量 | 玄米 | 4合 |
白米 | 6合 | |
保証年数 | 3年 |
※価格は税抜価格で記載しています
CUCKOO 圧力名人DX(CRP-CHST1005F)
「CUCKOO 圧力名人DX」は、長期に渡る保温機能に優れている製品です。
保温中にごはんが乾燥しないように、モーションパッキンを2重にしていることから、長期間に渡る保温を続けてもご飯がパサパサになる可能性は低くなっています。
また、保温中に雑菌が繁殖しないように、殺菌洗浄機能と蒸気を外に排出させる機能も搭載されており、安心・安全に玄米を味わいたいという方には最もおすすめする製品です。
価格 | 115,000円 | |
消費電力 | 1,305W | |
炊飯容量 | 玄米 | 8合 |
白米 | 10合 | |
保証年数 | 3年 |
※価格は税抜価格で記載しています
CUCKOO 圧力名人(CRP-HJ0657F)
「CUCKOO 圧力名人」は「CUCKOO 圧力名人DX」より炊飯容量が少なく、価格が控えめなことが魅力です。
しかし、機能性の高さには定評があり、玄米炊飯で仕上がりの風味を16種類の中から選べるようになっています。
また、保温時の温度を1度単位で調整することができるため、好みに合わせて仕上がりを細かく変えられるでしょう。
価格 | 59,800円 | |
消費電力 | 1,040W | |
炊飯容量 | 玄米 | 4合 |
白米 | 6合 | |
保証年数 | 3年 |
※価格は税抜価格で記載しています
酵素玄米Labo
「酵素玄米Labo」のおすすめポイントは、酵素玄米づくりだけでなく、玄米がゆや甘酒などもボタン一つで作れるところです。
調理モードも搭載されているため、調理時間が長くなりがちな煮込み料理にも応用できます。
モードがたくさんあるものの操作方法は簡単で、音声ガイドなどに従ってボタンを押すだけで完了する手軽さも魅力です。
しかし、予約炊飯で発芽は可能ですが、発芽専用モードがないのが残念です。
価格 | 68,000円 | |
消費電力 | 1,040W | |
炊飯容量 | 玄米 | 4合 |
白米 | 6合 | |
保証年数 | 1年 |
※価格は税抜価格で記載しています
なでしこ健康生活
「なでしこ健康生活」は、玄米にしっかりと吸水させることでお米の旨味を引き出してくれる炊飯器です。
玄米は白米より水を吸収しにくいという特徴を持ちますが、オリジナルの炊飯プログラムによって、玄米炊飯でも甘みと粘り気のあるモチモチとした食感を実現させることに成功しています。
価格 | 59,800円 | |
消費電力 | 890W | |
炊飯容量 | 玄米 | 4合 |
白米 | 6合 | |
保証年数 | 最長5年 |
※価格は税抜価格で記載しています
酵素玄米用炊飯器を使うメリット
玄米専用の炊飯器を使うことには次のようなメリットがあります。
炊飯から熟成までボタンひとつでできる
酵素玄米専用炊飯器は、炊飯から保温熟成までをボタンひとつで完了させることができます。
白米用の製品では炊飯した後に、手動で保温熟成をしなければなりませんが、専用の製品であれば手動で保温熟成をさせる手間がかからず、簡単に熟成させられるため時短が可能です。
手軽に玄米を食べたいという方は、専用の炊飯器を使うと毎日の炊飯にかける手間を大幅に省けるでしょう。
保温状態が酵素玄米づくりに最適
保温状態が酵素玄米づくりに最適なことも、専用炊飯器のメリットのひとつです。
通常の製品では保温時の温度が低く、ともすれば雑菌が繁殖してしまうこともありますが、専用の製品では保温温度が雑菌の繁殖しにくい70度前後に設定されています。
手軽にごはんが作れるだけなく、安全に保温熟成が行えることもメリットだと考えられます。
ごはんが乾燥しない
酵素玄米専用の炊飯器を使うと、保温中にごはんが乾燥しにくくなります。
白米用の製品は長期間の保温を想定して作られていないことから、保温中にごはんがパリパリに乾燥してしまうこともありますが、保温熟成することを前提としている製品であれば問題ありません。
3~4日間の保温熟成の後も、もっちりとした美味しいごはんを食べられることも専用製品のおすすめポイントとなります。
おいしい酵素玄米づくりはおすすめ炊飯器を使って!
白米用の炊飯器で酵素玄米をつくると失敗することも少なくありませんが、専用製品を使えば、誰でも簡単にモチモチとしたおいしい酵素玄米づくりに成功するでしょう。
今回ご紹介した5つの製品は、初めて玄米専用炊飯器を購入したいと考えている方におすすめの製品ばかりです。
それぞれの製品に特徴がありますが、価格や炊飯容量、毎日の電気代などを考慮し、総合的に判断してあなたに適した炊飯器を用意しましょう。