玄米の糖質量を白米と比較!ダイエットにおすすめとされる理由とは?

玄米の糖質量を白米と比較!ダイエットにおすすめとされる理由とは?

玄米はダイエットに最適な主食だと言われますが、白米と比べたとき、糖質量に違いはあるのでしょうか?

糖質はエネルギー源となるものの、余ると脂肪として蓄積されるためダイエットをするならなるべく摂取量を抑えたいもの。

そこで、白米と玄米の糖質量を比較し、玄米がダイエットに適しているとされる理由を探っていきます。

そもそも炭水化物に含まれる糖質とは

まず、炭水化物に含まれている「糖質」の働きについてご紹介します。

糖質とは?

糖質とは炭水化物の一部です。

食品の炭水化物量は「糖質」と「食物繊維」の合計量であらわされ、糖質は単糖類・少糖類・多糖類の3種類に分けられます。

炭水化物が含まれている砂糖・ごはん・パン・麺類・イモ類・果物などに多く含有。

つまり、糖質は炭水化物の中に含まれる栄養素で、甘いものや主食から摂取できます。

糖質の役割

糖質は人間が活動するためのエネルギー源としての役割を果たします。

特に脳や神経はブドウ糖のみをエネルギー源として活動しているため、糖質が不足すると集中力欠如につながり、さらに悪化すると意識障害を起こす危険性も。

エネルギー源となる糖質は人間の体にとって必要不可欠な栄養素ですが、エネルギー源として利用されず余った分は中性脂肪として体に蓄積されるため、活動量にあわせた量を摂取することが求められます。

白米と玄米の糖質を比較

食品の中にはどれくらの糖質が含まれているのか、炭水化物の代表である白米と玄米で含有量を比較してみましょう。

 

 

  炭水化物  糖質  食物繊維 
白米  37.1g  36.8g  0.3g 
玄米  35.6g  34.2g  1.4g 

出典:文部科学省:(PDF)第2章 日本食品標準成分表 PDF(日本語版)

 

白米と玄米の栄養価を100gあたりで比較すると、白米の方が炭水化物量・糖質量とも多く、食物繊維は玄米のほうに多く含有されます。

炭水化物量は1.5gの違いしかありませんが、白米は食物繊維含有量が少なく糖質量が多いため、糖質量を比較するとごはん100gにつき2.6gもの差があることがわかります。

玄米はダイエット向き?おすすめの酵素玄米とは

糖質量の少ない玄米はダイエットに向いているとされますが、ダイエットをしている方にはさらに効果的な酵素玄米をおすすめします。

それでは、玄米と酵素玄米がそれぞれダイエットに良いとされる理由について確認していきましょう。

玄米がダイエットにおすすめとされる理由とは?

玄米がダイエットにおすすめとされる理由は次のとおりです。

・白米より糖質含有量が少ない

・白米より栄養価が高い

・食物繊維含有量が多い

・咀嚼回数が多くなるため腹持ちが良い

・酵素が含まれている

・GI値が低い

白米と比較すると、脂肪として蓄積される可能性のある糖質が少なく、ビタミンB・Eとミネラルが豊富で栄養価が高いことから、必要な栄養素を摂取しながら糖質量を減らしたい方におすすめです。

さらに、玄米の胚芽や外皮に含まれる酵素は、栄養素をスムーズに代謝させるためのに役立ちます。

そして、白米のGI値は80、玄米は55と、GI値にも違いが現れます。

 

GI値の低い食品を食べた後は血糖値上昇が緩やかになり、インスリンという脂肪を合成するホルモンの分泌が抑えられることから、同じ糖質であっても、玄米の糖質のほうが脂肪になりにくいと考えられます。

以上のように、栄養価の高さ、腹持ちの良さ、血糖値上昇の緩やかさという3つのポイントによって、玄米はダイエット向きの主食だと言われているのです。

ダイエットの最適な主食・酵素玄米の効果とは?

玄米はダイエットに向いていると言われますが、さらに高いダイエット効果を発揮する主食が酵素玄米です。

酵素玄米は玄米と比べて、次のような特徴を持ちます。

・含有栄養素と食物繊維量がさらに多くなる

・たんぱく質や抗酸化物質も同時に摂取できる

・赤飯のようなもっちりとした食感でおいしい

・もちもちとしたごはんで腹持ちが良い

・酵素量がさらに多い

・GI値がさらに低い

白米より栄養価の高い玄米は、保温熟成させて酵素玄米にするとさらに栄養価が高まります。

酵素玄米はもちもちとした食感が特徴的で、玄米のパサパサとした硬さが苦手だという方にも最適。

含有酵素量も増え、GI値は最小25にまで下げることができるため、体の代謝能力を上げてくれるうえに体脂肪の蓄積も予防できるようになるはず。

玄米はダイエットに適しているとされますが、さらにダイエットパワーを持つ食品が酵素玄米です。

酵素玄米を正しく炊くには専用炊飯器が必要

酵素玄米を正しく炊くためには、専用の炊飯器が必要となります。

玄米には硬い外皮がついているため、白米用の炊飯器では圧力が弱すぎて芯の残る炊きあがりになってしまいがちだからです。

さらに、長期間の保温を前提とした炊飯器ではないことから、保温中にごはんが乾燥してパリパリになってしまうことも。

ふっくらもちもちとしたおいしい酵素玄米をつくるためには、酵素玄米専用の炊飯器で正しく炊く必要があります。

玄米のダイエット効果は糖質量だけではない

「玄米がダイエットにおすすめ」だと言われている理由は、単純に含有されている糖質量だけによるものではありません。

白米より糖質量が少ないことは確かですが、栄養価の高さや食物繊維の多さ、GI値の低さ、腹持ちの良さなど、その他の面からもさまざまなダイエット効果が期待できる食品が玄米です。

そして、玄米よりさらにダイエットに向いているとされるのが酵素玄米。

玄米のほぼすべての面をパワーアップさせた酵素玄米で、健康的で効率的なダイエットをしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました