酵素玄米の冷凍保存と解凍して食べる際のポイント

酵素玄米は冷凍保存

酵素玄米を食べきれないときは、冷凍保存することもできます。
ただし、電子レンジで解凍することは好ましくなく、解凍するときに少々コツが必要です。
酵素玄米のおいしさと健康効果を損なわずに保存するために、正しい冷凍保存と解凍の方法を覚えておきましょう。
最後に保存期間を長くするためのレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

酵素玄米は冷凍保存もOK

酵素玄米は冷凍保存することもできます。
すぐに食べきらない場合は、保温熟成3日後以降の酵素玄米をラップに包んで冷凍庫に入れれば、そのまま1週間~1ヶ月程度保管しておくことも可能です。
熟成期間が必要なので、「一気にたくさん炊いておきたい」と考える方もいるでしょうが、冷凍で保存すれば腐敗してしまう心配もありません。

酵素玄米は電子レンジの解凍はNG?

冷凍保存した酵素玄米の解凍で、電子レンジを使うべきではない理由について解説します。

電子レンジの熱で酵素が働かなくなるから

高温で解凍する電子レンジを使うと、酵素玄米の酵素が働かなくなってしまう恐れがあります。
冷凍保存されているときの酵素は、言わば「冬眠」のような状態になっているため、解凍された段階で再び働ける状態です。
玄米に含まれる酵素は熱に強いとされていますが、食品を内部から一気にマイクロ波で高温にする電子レンジで解凍すると、酵素が壊れてしまう可能性があります。
酵素玄米の酵素を十分に働かせるためには、電子レンジでの解凍を避けるようにしてください。

酵素玄米の風味が損なわれてしまうから

電子レンジでの解凍は、酵素玄米特有の風味も奪ってしまいます。
酵素玄米のおいしさの魅力は、モチモチとした食感と穀物特有の甘みですが、電子レンジで解凍するとお米が硬く、パサパサになってしまう可能性があります。
酵素の活性だけでなく、おいしさを損なわないためにも、電子レンジでの解凍はおすすめしません。

解凍し食べる際におさえたいポイント

冷凍保存した酵素玄米を解凍するときのポイントは次のとおりです。

・解凍は湯煎・蒸し器で行う
・自然解凍後に保温ジャーに入れてもおいしい
・おいしく食べきるなら1週間以内に

冷凍保存した酵素玄米は、湯煎や蒸し器を使うといちばんおいしく解凍できます。
自然解凍でも良いですが、炊きたての風味が感じられなくなるので、解凍した後に保温ジャーに入れて温めるようにしましょう。
また、酵素玄米は1ヶ月程度冷凍保存できますが、おいしく食べるためには、1週間を目安に食べきることをおすすめします。

酵素玄米の美味しい保存のコツ

酵素玄米をおいしく冷蔵保存するコツと、保存に最適なレシピを2種類ご紹介します。

酵素玄米を冷凍保存するときのコツ

玄米を冷凍保存する時のコツは、空気を抜くことと、薄く伸ばしておくことです。
そしてご飯がぬるくなったら、冷凍庫に入れるようにしてください。
冷凍保存用のタッパーなどに入れて冷凍するなら、白米と同じように冷凍して構いません。
ただし、ラップや保存バッグに入れて冷凍するときには、冷凍効率を考えて空気を抜き、薄く伸ばすようにしましょう。

保存レシピ1:酵素玄米とごぼうのせんべい

酵素玄米とごぼうを使って、パリパリとしたせんべいにする保存レシピです。
どちらも食物繊維が豊富であるため、腸内環境改善に高い効果が期待できます。

1.ごぼうをささがきにして水につける
2.酵素玄米に塩を少しふる
3.アク抜きしたごぼうを入れる
4.クッキングシートの上に薄く伸ばして広げる
5.オーブンで2~3分焼く
6.裏返してさらに2~3分焼いたら完成

ごぼうだけでなく、桜えびや青のり、ゴマなども一緒に加えると、さまざまなバリエーションの味が楽しめ、おやつの時間にピッタリのメニューになるでしょう。

保存レシピ2:酵素玄米と豆乳のクッキー

酵素玄米と豆乳を使った、栄養満点のクッキーです。
大豆の粉も一緒に入れるので、大豆のたんぱく質やサポニン、イソフラボンもたっぷりと摂取できます。

1.豆乳を加えた酵素玄米を軽くつぶす
2.大豆粉、片栗粉、キビ糖、ベーキングパウダーを加える
3.生地をひとつにまとめて成形する
4.クッキングシートの上に並べる
5.200℃のオーブンで20分焼いたら完成

先にご紹介したせんべいと同様、ご飯の水分を飛ばして乾燥させることで、保存期間を長くすることができます。
ナッツを加えれば、さらに栄養価の高いおやつが完成です。

酵素玄米の冷凍保存にはちょっとしたコツが必要

一度にたくさん作った酵素玄米は、冷凍保存しておくことができます。
ただし、おいしさと酵素を損なうことなく食べるためには、冷凍・解凍を正しく行うことが大切です。
電子レンジを使って解凍し、せっかくの酵素が働かなくなってしまったり、特有のモチモチ感がなくなったりしてしまえばとても残念なもの。
酵素玄米の効果を余すことなく得るために、正しい冷凍保存の方法を知っておいてください。

タイトルとURLをコピーしました