酵素玄米には白米と比べた場合に様々なメリットがあります。どのような栄養素が含まれていて何に対して効果的なのか、酵素はどのように役立ってくれるのかなどについてご紹介するので、参考にしてみてください。
メリットについておさえておくと、酵素玄米の魅力が見えてきます。
白米、玄米との違いは栄養素と酵素!
酵素玄米は玄米以上に栄養価が高いご飯ですが、まずは白米と玄米の違いについて理解しておくと、どのようなメリットがあるのかわかりやすくなります。多くの方が普段の食生活で食べ慣れている白米は確かに食べやすいのですが、玄米に比べて栄養素が少ないといったデメリットがあります。
また白米は酵素の働きもほとんど期待できません。これらの違いについてご紹介しましょう。
栄養素の違い
白米(精白米)とは、玄米からぬかと胚芽と呼ばれる部分を取り除いたもののことをいいます。玄米の表面を削り取ることによって中の白いお米が出てきている状態ですが、実はこのぬかと胚芽部分にはたくさんの栄養素が含まれているのです。
それならなぜ取り除いてしまうのかというと、そのほうが味が良くなるため。果物も皮の部分に栄養素が豊富に含まれていますが、多くのものは皮をむいてから食べますよね。これと同じ理由によるものです。
この部分にはタンパク質や糖質などのほかにミネラル、ビタミンなども含まれているのですが、玄米と白米の栄養素を比較してみるとその違いは非常に大きいといえます。それぞれの栄養素を比較してみましょう。
玄米 | 白米(精白米) | |
エネルギー | 353kcal | 358kcal |
たんぱく質 | 6.8g | 6.1g |
脂質 | 2.7g | 0.9g |
炭水化物 | 74.3g | 77.6g |
ナトリウム | 1mg | 1mg |
カリウム | 230mg | 89mg |
カルシウム | 9mg | 5mg |
マグネシウム | 110mg | 23mg |
リン | 290mg | 95mg |
鉄 | 2.1mg | 0.8mg |
亜鉛 | 1.8mg | 1.4mg |
銅 | 0.27mg | 0.22mg |
マンガン | 2.06mg | 0.81mg |
ビタミンE | 1.4mg | 0.1mg |
ビタミンB1 | 0.41mg | 0.08mg |
ビタミンB2 | 0.04mg | 0.02mg |
ナイアシン | 6.3mg | 1.2mg |
ビタミンB6 | 0.45mg | 0.12mg |
葉酸 | 27μg | 12μg |
パントテン酸 | 1.37mg | 0.66mg |
水溶性食物繊維 | 0.7g | – |
不溶性食物繊維 | 2.3g | 0.5g |
表を確認してみるとわかる通り、精白米の方は玄米よりも様々な栄養素が減っています。特に注目したいのが、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラル類や、ビタミン類、食物繊維です。
水溶性食物繊維については精白米にすると検出されないほど少なくなってしまうのです。
このように栄養素比較するだけも玄米に多くのメリットがあることがわかるでしょう。
酵素の働き
酵素玄米は炊き上がった玄米を数日寝かせることにより、酵素の働きが活性化するのもメリットです。酵素には非常に多くの種類があるとされており、消化酵素のほか、代謝酵素、食物酵素といった3つの種類があります。
このうち消化酵素は食事から取り入れた栄養素を消化し、体内に吸収されやすい状態にする役割がありますし、代謝酵素には呼吸や体温調節、心拍など生命維持に欠かせない活動をする役割があるのです。酵素玄米に含まれている酵素はタンパク質の分解を助けるだけでなく、うまみや食感をアップさせるメリットがあります。
継続するならおいしいものが良いですよね。酵素の働きにより酵素玄米はさらにおいしくなり、食べやすくなるのです。
酵素玄米はダイエットや美容の強い味方
酵素玄米はダイエットや美容目的で取り入れられることが多いのですが、これには次のような理由があります。
豊富な食物繊維
食物繊維は腸内環境の改善にも役立ち、ダイエット・美肌作りの両方で役立ちます。一般的に食物繊維を摂取するというと「野菜類をたくさん食べれば良い」と考える方が多いはず。
ですが意外に毎日の食生活の中で野菜を食べられていない方もいるでしょう。そういった時も主食で食物繊維を摂取できるようになるので、普段から野菜の摂取量が少ない方にも酵素玄米がおすすめです。また食物繊維は便秘解消にも役立つものなのですが、便秘状態にあると体内に老廃物がたくさん蓄積されているため、肌荒れもしやすくなります。
さらに代謝も落ち、太りやすくなるのです。こういった意味でも食物繊維を豊富に含む酵素玄米はダイエット・美容の両面で役立つでしょう。
パワフルにダイエットができる
ダイエットに効果的なものといえば運動。ですが、ダイエットのために食事制限をしたりすると、何となくパワー不足を感じてしまうこともあります。
パワフルにダイエットしたいと考えた時にも酵素玄米がおすすめです。玄米には白米に比べてビタミンB1が豊富に含まれており、ビタミンB1はブドウ糖からエネルギーを産生するのに欠かせない栄養素でもあります。
しっかりビタミンB1を取り入れてエネルギーを生産し、ダイエットのための運動も元気に取り入れていきたいですね。
手間はかかるけどメリットがたくさん
代表的なメリットをチェックしてみましょう。
お米の栄養素を効率よく摂取できる
白米と異なり玄米にはぬかと胚芽がついた状態であるため、ここに含まれている豊富な栄養素が摂取できます。食事で栄養素を摂取するというとおかずで摂取することを考えがちですが、酵素玄米にすれば主食でたくさんの栄養素を摂取できるのがメリットです。
普通の玄米よりも食べやすい
玄米には独特の食感があります。その食感が苦手で続けられない方もいるのですが、酵素玄米は発酵させることによりモチモチとした食感になり、食べやすくなるのです。
毎回炊く必要がない
酵素玄米は炊き上がったら保温状態で1週間から10日ほど保存できます。毎回炊く必要がないのもメリットといえるでしょう。
うれしい魅力がたくさん
健康になりたい方、キレイになりたい方、あるいは両方を望んでいる方からも酵素玄米が選択されています。栄養素について比較してみるとわかるとおり、白米では摂取できないような栄養素も摂取できるので、効率良くたくさんの栄養素を摂取したいと考えている方も酵素玄米を取り入れてみてはどうでしょうか。
おいしくて栄養素も豊富なので、メリット重視で主食を選びたいと考えている方にもおすすめです。