酵素玄米は白米よりも栄養豊富なことで注目されていますが、実は体質改善にも効果的です。
食物繊維が多く含まれることにより、腸内環境を整えて、体質を根本的に改善していきます。
腸内環境を整えることは免疫力アップにも深く関わっているので、酵素玄米は毎日を元気に過ごしていきたい方におすすめの食品です。
体質改善のために試したい酵素玄米
体質を根本的に改善していきたいという方には、保温熟成によって作られる酵素玄米がおすすめです。
おすすめする理由や魅力についてご紹介します。
酵素玄米は玄米よりも栄養価が高い
酵素玄米は通常のぬかが残ったお米より栄養価が高いと言われています。
精米していないお米はもともと白米よりも栄養に優れていますが、保温熟成させることでさらに栄養価が高まり、「リラックス成分」と言われているGABAは、玄米の約3倍、白米の約10倍にも増加。
ビタミンEの含有量に至っては、白米の約12倍です。
保温熟成により含有成分量が増えることで、より効率的に栄養を摂取できるようになります。
食物繊維豊富で腸内環境改善に効果的
玄米には食物繊維が豊富に含まれていて、腸内環境を整え、便秘を解消してくれる働きがあります。
含まれている食物繊維の量は、白米の約6倍とも言われるほどです。
食物繊維不足により腸内環境が悪化していて、便秘がちな人に特におすすめします。
酵素による疲労回復効果が期待できる
玄米に含有されている酵素量が増えることで、疲労回復効果も期待できるようになります。
酵素は体内の代謝に深く関わっていて、食事から摂取することにより代謝能力・免疫力・身体機能などを活性化させて体質を改善してくれる物質です。
またぬかが残ったお米の中には、糖質の代謝に関わるビタミンB1が多く含有されていることから、糖質を効率的に代謝させて、エネルギーを作り出してくれるという効果も。
酵素やビタミンB1を豊富に摂取できるようになれば、体の疲労が回復し、活力あふれる日々を過ごせるようになるでしょう。
酵素玄米はダイエット食として最適
酵素玄米はダイエット食としても注目されています。
脂肪の代謝に関わるビタミンB2、デトックス作用と糖質吸収抑制作用のある食物繊維が多く含まれていることから、太りにくい体へと体質改善したい方にピッタリです。
健康的に美しく痩せるためには、白米を酵素玄米に置き換えてみてください。
酵素玄米は抗酸化作用で体の老化を予防
酵素玄米は体の細胞を老化させる「活性酸素」を除去するためにも効果的です。
「メラノイジン」「ビタミンE」などの抗酸化成分を含んでいることから、活性酸素の除去を促進させる効果が期待でき、毎日の食生活から抗老化作用を得られるでしょう。
活性酸素は肌老化・血管の老化・がんなどを引き起こす物質なので、抗酸化作用のある食品で積極的に除去していくことが大切です。
美肌づくりに効果的な成分が豊富
酵素玄米は肌を美しく保つための成分も含んでいます。
ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているだけでなく、前の項目でご紹介した抗酸化成分によるアンチエイジング作用、食物繊維のデトックス作用による美肌効果も期待できます。
肌トラブルを解消したい、肌老化を予防したいという方におすすめです。
酵素玄米の食物繊維は腸活におすすめ
腸活による体質改善に高い効果をもたらすと言われる理由は、2種類の食物繊維を豊富に含んでいるからです。
不溶性食物繊維
「不溶性食物繊維」とは、水に溶けない食物繊維のことです。
不溶性食物繊維の主な働きは、腸の動きを活発にすること、有害物質を吸着して排出させること、体内の水分を吸収して便の量を増やすことなど。
玄米の中には白米の約4倍の不溶性食物繊維が含まれており、便通を良くして腸内をキレイにしてくれるだけでなく、腸内で分解されることにより腸内環境を整えてくれます。
水溶性食物繊維
「水溶性食物繊維」とは、水に溶ける食物繊維のこと。
水溶性食物繊維は糖質の吸収を緩やかにして脂肪の蓄積を抑える働きなども持ちますが、不溶性食物繊維よりも腸内での発酵性が高く、整腸効果に優れていることが特徴。
腸内で発酵されるときにビフィズス菌を増加させることから、腸内環境を整える効果が高く、体質改善に効果的です。
酵素玄米で腸内フローラを作って免疫力アップ
お米に含まれる食物繊維で腸内フローラを作り出せば、腸内環境が改善して免疫力が高まります。
「腸内フローラ」とは?
「腸内フローラ」とは、悪玉菌・善玉菌・日和見菌の3種類に分類される腸内に棲んでいる細菌のことです、
腸の中には約1.5kgの腸内フローラが棲み着いており、棲み着いている細菌は約1,000種類以上、数にして600~1,000兆個と言われています。
腸内フローラとは腸内環境に深く関わっており、悪玉菌:善玉菌:日和見菌の割合が1:2:7となるのが理想です。
腸内フローラで免疫力が高まる仕組み
腸内フローラのバランスが整っていると、腸にある免疫細胞を活性化させられます。
免疫細胞の約70%は腸にあり、免疫細胞を正常に機能性させるためには、腸内フローラのバランスが良くなっていることが欠かせません。
免疫細胞を活性化させて、免疫力を高めるためには、腸内フローラが善玉菌優勢になるようにすることが大切です。
酵素玄米は腸内フローラに働きかけて体質を改善
酵素玄米にはさまざまな健康効果が期待できますが、体質改善という面から考えると、腸内フローラのバランスを整えてくれるという働きがカギとなります。
ぬかのついたお米には食物繊維が豊富に含まれており、毎日の食生活の中で、自然と腸内フローラを整えてくれる効果が期待できるでしょう。
腸内フローラをバランス良く保つことは、免疫力を高めるためにも大切なこと。
酵素玄米は「免疫力を高めたい」「腸内環境を整えて体質改善したい」という方に最適な主食です。