酵素の働きにかかせないビタミン・ミネラルは酵素玄米に多く含まれる!

健康や美容に良いと注目を集めている「酵素」ですが、実は酵素だけを摂取しても十分な働きが得られないことをご存知でしょうか?
体内で十分に働かせるためには、「補酵素」となる「ビタミン」と「ミネラル」が必要不可欠です。
それでは、酵素を摂取して健康美を保っていきたいと考えている方のために、補酵素としてのビタミンとミネラルについて解説していきます。

酵素が正常に働くには必要なものがある?

酵素は単体では十分に働けないので、サポート役となる栄養素を十分に摂取する必要があります。

酵素の働きには「補酵素」が必要?

体内の酵素を正常に働かせるためには、サポート役となる「補酵素」が欠かせません。
補酵素とは酵素とくっついたり離れたりしながら、酵素が体内で起こす反応を促進させる働きをしている物質のことです。
つまり、体内に十分な量の酵素があったとしても、補酵素が存在していなければ正常に働けなくなってしまうということ。
酵素を十分に働かせて、体の機能を高めていくためには、「補酵素」も摂取する必要があります。

補酵素となる「ビタミン」と「ミネラル」

酵素を働かせるためのサポートをするのが「ビタミン」と「ミネラル」です。
ビタミンにはビタミンA・B・Cとたくさんの種類がありますが、1つのビタミンが複数の酵素に対して働きかけるため、1種類でも欠けると正常に働かなくなってしまうことも。
ミネラルもカルシウム・マグネシウム・鉄・銅・亜鉛など種類豊富ですが、それぞれがずっと酵素にくっついて、働きを高めるための役割を果たしています。
2つの栄養素は酵素が働くために欠かせないものであり、食事からバランス良く摂取していくことが大切です。

補酵素と呼ばれるビタミン・ミネラル

「ビタミン」と「ミネラル」の補酵素としての役割を見ていきましょう。

補酵素としてのビタミンの働きと効果

ビタミンの種類により働きは変わりますが、代表的な働きをいくつかご紹介します。

・ビタミンB1…糖質の代謝を促進させる
・ビタミンB2…三大栄養素の代謝・脂質代謝を促進させる
・ビタミンB6・B12…タンパク質の分解と血液の生成をサポートする
・ナイアシン…三大栄養素と糖質の代謝、損傷したDNAの修復をサポートする
・ビタミンD…カルシウムとリンを代謝させる
・パントテン酸…脂質の代謝に必要、糖質・タンパク質の代謝を促進させる

補酵素としての働きは上記のとおりですが、コラーゲン生成・免疫力向上・抗酸化作用を持つビタミンCなど、固有の働きにより体の健康に深く関わる栄養素がビタミンです。
ビタミンの一部についてご紹介しただけでも、食べ物から得た栄養素はビタミンがなければ代謝が滞ってしまうことがわかります。

補酵素としてのミネラルの働きと効果

次に、補酵素としてのミネラルの働きについてご紹介します。

・カルシウム…骨の生成に必要
・マグネシウム…カリウムとナトリウムの調整に必要
・銅…活性酸素の除去をサポート
・亜鉛…複数の酵素の働きにとって必要
・クロム…糖質の代謝をサポートする
・マンガン…脂質・糖質の代謝に必要、多くの酵素が必要とする
・バナジウム…脂質・コレステロールの代謝をサポートする

ビタミンと同様に補酵素としての役割だけでなく、筋肉の収縮・ホルモン分泌・神経の情報伝達・体温調整・心臓や消化器の機能維持など、体にとって必要不可欠となる固有の働きを持っています。
ミネラルは全般的に、人間の体を正常に保つために必要不可欠な栄養素であることがわかるでしょう。

酵素玄米は酵素が働く万能の食べ物

「酵素玄米」は体内の酵素量を保ち、働かせるために理想的な食べ物です。
理想的だとされる2つの理由について解説します。

酵素玄米には食物酵素が多く含まれる

酵素玄米は発酵食品であり、食物酵素を豊富に含んでいます。
体内の酵素量を維持するためには食品から補っていくことが大切ですが、酵素玄米を食べることにより手軽に摂取することが可能。
炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維を含む、6大栄養素にはすべて酵素が関わっています。
ビタミンやミネラルが十分でも、体内の酵素量自体が少なければ高い効果は期待できません。
食物酵素が豊富に含まれる玄米を食べることで、より高い働きが実感できるでしょう。

酵素玄米には補酵素も豊富

酵素玄米には食物酵素だけでなく補酵素も豊富です。
特にビタミンB1・B6・E、ミネラルであるマグネシウムの含有量が多く、食品から直接酵素を補いながら、補酵素も摂取できる万能な食品だと言えます。
酵素玄米は摂取した体内の酵素を最大限に働かせるために理想的な食品です。

酵素を働かせるためには「ミネラル」と「ビタミン」も必要不可欠!

体にとって必要な「酵素」ですが、そのものを摂取するだけでなく、働きをサポートしてくれる「ミネラル」と「ビタミン」の存在も欠かせません。
食品からたっぷりの酵素を摂取したとしても、サポート役の栄養素が不足していれば宝の持ち腐れです。
そして、「酵素」「ミネラル」「ビタミン」の3つを効率よく摂取できるのが酵素玄米。
元気な体を維持するために酵素を摂取したいと考えているなら、主食を酵素玄米に置き換えていくことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました