コロナウイルスが広まる現在、注目されているのが「免疫力アップ」です。
コロナウイルスは免疫力が低下しているほど罹りやすく、重症化しやすいとされているため、免疫力を高めておくことが予防にとって最重要課題となります。
そして、免疫力を高めるために効果的とされている食品が「酵素玄米」。
なぜ酵素玄米が免疫力を高めてくれるのか、免疫のシステムとともに解説していきます。
コロナ対策で再注目!免疫力アップのメカニズム
コロナ対策として注目を集めているのが、免疫力を高めることです。
まずは、免疫の種類である「自然免疫」と「獲得免疫」について確認しましょう。
自然免疫とは?
自然免疫とは、体の外から侵入したウイルスや細菌に対する抵抗力のことです。
外部からウイルスや細菌が侵入すると人の体は、抗体を作り出して侵入物に対抗できるように免疫を獲得していきます。
外部からウイルスや細菌が侵入し、その都度作られる抗体によって獲得された免疫が自然免疫と言われるものです。
獲得免疫とは?
獲得免疫とは、体内で構築された免疫システムにより、外部から侵入したウイルスや細菌を攻撃する免疫のことです。
ウイルスや細菌が体内に侵入することにより、体内では免疫システムが構築されます。
そして、一度免疫システムが構築された後は、同じウイルスや細菌が侵入したとしても免疫システムがウイルスや細菌を攻撃して、病気にかからないように働きかけるのです。
具体的には、人生で一度限り罹るといわれている疾患がわかりやすいでしょう。
風疹などは一度罹ると二度と罹りませんが、二度と罹らないと言われている理由は、風疹の病原体が体内に侵入したときに獲得免疫が構築されて、二度目に病原体が侵入した際に攻撃するためです。
上記のように、体内で免疫システムが構築されることによって病原体への攻撃ができるようになり、二度と同じ病気に罹らないようにする免疫を獲得免疫と呼びます。
免疫力を高めるための腸内環境
免疫力を高めるためには、腸内環境を改善することが効果的です。
免疫力と腸内環境の関係性とは
免疫力と腸内環境が関係していると言われる由来は、免疫システムの約70%が腸内にあると言われることに端を発します。
腸は人間の体の中で最大の免疫器官であると言われるほど、免疫力アップのために重要なポジションを担っている器官。
そのため、腸内環境を良好な状態に保つことが、免疫力アップとコロナ予防のカギを握っています。
腸内環境を整える方法
腸内環境を整えるためには、腸に良い食べ物を食べることが最大のポイントです。
腸内環境を整えてくれる代表的な食べものは「発酵食品」や「食物繊維」「オリゴ糖」などですが、植物性食品は全般的に腸に良い影響を与えます。
反対に、加工された食品や食品添加物が含まれた食品などは、腸内環境を悪化させてしまうので要注意。
具体的には、ハムやソーセージなどの加工食品、スナック菓子やファストフードなどが挙げられます。
また、小麦粉の中に含まれるグルテンも腸に悪影響を与え、免疫力を低下させると報告されていることから、主食に選ぶならパンやうどんよりも米がおすすめ。
腸に良い影響を与える食べ物を選びながら、日々、腸内環境を整えていきましょう。
腸内環境の確認方法について
腸内環境は便の状態で確認することができます。
実は、便は消化済みの食べ物だけで作られているわけではなく、次のような割合で成り立っているものです。
・水分:60%
・腸内細菌と腸内細菌の死骸:20%
・腸壁の細胞:15%
・消化済みの食べ物:5%
上記のように水分を除けば、排出された腸内細菌が最も多くの割合を占めています。
そのため、腸内細菌の量が減ると便の量も減ることから、便の量が少ないと腸内環境が悪化していると考えられるのです。
酵素玄米は免疫力アップに効果的?
酵素玄米は免疫力アップに効果的で、コロナ予防にも役立つと注目を集めています。
酵素玄米がコロナ予防に役立つと言われている理由は、腸内環境改善に良いとされる「発酵食品」であり、「食物繊維」を多く含むことからです。
玄米を保温熟成させた食べ物である酵素玄米は発酵食品であり、含まれている食物繊維の量は白米の約6倍にも及びます。
発酵食品であり豊富な食物繊維を含む酵素玄米は、腸内細菌のバランスを良好に保ち、腸内環境を整え、免疫力を高めるために理想的な食品です。
酵素玄米は免疫力アップ&コロナ予防のカギ!
酵素玄米は腸内環境を整えて免疫力を高めてくれるとされているため、コロナ予防のためのカギとも言える食品です。
保温熟成させた玄米である酵素玄米は、腸内環境改善に役立つ「発酵食品」であり「食物繊維」が豊富。
腸内細菌のバランスを整えて、腸管免疫の働きを改善し、免疫力アップに役立ってくれるでしょう。
コロナ予防のために食生活を改善したいと考えている方には、酵素玄米を取り入れることをおすすめします。