酵素玄米で作る甘酒のメリットとレシピ

日本で古くから親しまれている「甘酒」は、「飲む点滴」と言われているほどさまざまな健康効果を持っていることをご存知でしょうか。
甘酒自体が栄養豊富なものですが、さらに整腸作用や消化吸収能力を高める作用なども機体可能。
酵素玄米と米麹があれば自宅で簡単に作ることもできるため、健康効果を知った上でぜひ挑戦してみてください。

飲む点滴「甘酒」の健康メリット

甘酒は飲む点滴と言われているほど健康効果の高い食品。
甘酒を飲むと次のような健康効果が期待できます。

必須アミノ酸をくまなく摂れる

まず、甘酒の中にはすべての種類の必須アミノ酸が含まれています。
必須アミノ酸とは、体の中で合成できず、食品からの摂取が必須とされているアミノ酸のこと。
アミノ酸はタンパク質が分解された形であることから、皮膚や髪、爪、内臓、ホルモン、酵素など、体にとって必要なものをつくり出す材料となります。
飲むだけで体が必要としているアミノ酸のすべてを摂取できることから、食品以上に優れた飲みものだと言えるでしょう。

腸内環境改善に効果的

甘酒は腸内環境の改善にも効果を発揮してくれる飲みものです。
「プロラミン」という便通改善作用を持つタンパク質が含まれていることから、腸内をきれいにしてくれます。
また、腸内にいる善玉菌の餌となる食物繊維やオリゴ糖も含まれていて、腸内細菌のバランスを整えてくれることも効果のひとつ。
腸内環境を整えることは免疫力アップにも必要で、全身の健康を保つために欠かせない効果です。

酵素によって消化吸収能力が高まる

米麹によって作られる甘酒の中には、酵素が豊富に入っています。
酵素は人間の体を動かすために欠かせず、消化・吸収、代謝、排泄、ホルモンの分泌などに関わっている物質。
そのため、体内の酵素量が減少すると不調をきたしがちとなりますが、外側から酵素を補うことによって、体内の消化吸収能力を高められるようになります。
酵素不足が気になる方、消化・吸収・代謝能力を高めたいと考えている方は、毎日グラス1杯の甘酒習慣を始めてみてください。

酵素玄米で作る甘酒レシピ

それでは、酵素玄米で作る甘酒のレシピをご紹介します。
ミキサーと炊飯器、保存するための容器を用意したら、次のような材料と作り方でチャレンジしてみてください。

 

【材料】
・酵素玄米ごはん 300g
・米麹 100g
・水 600cc

 

【作り方】
1.炊飯器に水を入れて保温にする
2.ミキサーに熱い酵素玄米と熱湯を入れて撹拌する
3.保存容器に移し70℃以下になるまで冷ます
4.米麹を入れて混ぜる
5.保温中の炊飯器の中に保存容器を入れる
6.濡らした布をかけて55~65℃状態に保つ
7.6~8時間程度保温したら完成

 

酵素玄米があれば、ごはんと熱湯をミキサーで撹拌し、炊飯器で湯煎状態にして待つだけで簡単に甘酒が作れます。
完成した甘酒は冷蔵庫に入れて保存するようにし、10日間くらいで飲み終えるようにしてください。

玄米甘酒の簡単アレンジレシピ

それでは最後に、玄米甘酒のアレンジレシピをご紹介します。

甘酒アイスクリーム

甘酒を豆乳、生クリームを混ぜれば、まろやかな口溶けの、おいしいアイスクリームが完成します。
材料も少なく作り方も簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。

 

【材料】
・甘酒 100ml
・生クリーム 100ml
・グラニュー糖 20g
・豆乳 50ml
・卵黄 1個

 

【作り方】
1.卵黄とグラニュー糖10gを泡立て器で白くなるまで泡立てる
2.生クリームとグラニュー糖10gを入れて泡立て器でしっかりと混ぜる
3.2に1・甘酒・豆乳を加えてさらに混ぜる
4.バットに入れて冷凍庫で冷やしたら完成

甘酒ドレッシング

野菜や冷奴、お肉など何にでもかけられる、優しい甘さのドレッシングを作ってみましょう。
ドレッシングの基本は下記の作り方のとおりですが、お好みにあわせてフライドオニオンを砕いて入れてもおいしく仕上がります。

 

【材料】
・穀物酢 300cc
・甘酒 120cc
・昆布 1枚
・すりおろした玉ねぎ 100g
・サラダオイル 160cc
・塩・コショウ 少々

 

【作り方】
1.穀物酢と昆布、甘酒60ccを瓶の中に入れ冷蔵庫で3日間保存する
2.瓶の中身と残りの材料をボールに入れてハンドミキサーで撹拌

酵素玄米があれば「飲む点滴」甘酒も作れる!

酵素玄米はそのまま食べてもたくさんの健康効果を得られますが、同じく「飲む点滴」と言われている甘酒を作ることもできます。
栄養と酵素が豊富な甘酒は、グラス1杯分飲むだけで必須アミノ酸補給、整腸作用、消化吸収能力アップとさまざまな効果が得られる飲みもの。
ドレッシングやアイスクリームなどにアレンジすることも可能で、さまざまな場面で健康効果が得られるようになるでしょう。
酵素玄米を毎日の食生活に取り入れているという方は、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました