痩せるために酵素玄米を食べ始めたのに「全然痩せない!」と感じている方は、ダイエットのための食べ方のコツをご存じないのかもしれません。
酵素玄米でダイエットをするためには、食べ方のコツを押さえておく必要があります。
そこで今回の記事では「痩せない」と悩んでいる方に向けて、痩せるための食べ方のコツをご紹介します。
白米から酵素玄米に変えて痩せない原因や理由
白米から玄米に変えて痩せないなら、次のような理由が考えられます。
食べる量が変わっていない
白米のときとお米を食べる量が変わっていなければ、痩せないと考えられます。
玄米は白米より栄養価に優れ、食物繊維量が多く、糖質量が少ない食品ではありますが、食べ過ぎればやはり太ってしまいます。
玄米がダイエットに効果的だとされる理由のひとつは、噛みごたえがあって自然と食べる量が少なくなること。
そのため、白米のときと同じ量を食べていては痩せません。
おやつや間食が増えている
酵素玄米で痩せないとお悩みの方の中には、おやつや間食が増えているケースも見られます。
玄米を食べているから、おやつを食べても痩せるというわけではありません。
食べた分のカロリーや糖質は体の中に蓄えられるため、おやつや間食をしていれば痩せないでしょう。
炭水化物抜きよりも酵素玄米でダイエット
炭水化物抜き・糖質制限ダイエットよりも、酵素玄米でのダイエットをおすすめします。
炭水化物抜きダイエットには次のような特徴があるためです。
ごはんを食べられない
炭水化物抜きダイエットでは、ごはんを食べられなくなります。
ごはんはほとんどが炭水化物で構成されていることから、ごはんを食べれば炭水化物抜きダイエットの効果が失われてしまうためです。
しかし、酵素玄米ダイエットでは、白米を玄米に置き換えるだけでダイエットが可能。
ごはんが食べられないというストレスもなく、満腹を感じながらダイエットすることができます。
リバウンドしやすい
炭水化物抜きダイエットは、リバウンドしやすいダイエット方法です。
実は炭水化物は体を温め、代謝を促進させる作用を持つ栄養素であることから、極端に摂取量を制限することで代謝が低下して太りやすい体質になってしまいます。
その点、酵素玄米ダイエットでは玄米から炭水化物を摂取できるため、代謝が悪くなってしまうこともありません。
ダイエット後のリバウンドを防ぎスタイルをキープしやすくするためには、玄米を活用したダイエット方法が最適でしょう。
美容に悪影響を及ぼす可能性も
炭水化物抜きダイエットは、美容に悪影響を及ぼす可能性があります。
糖質は肌内部の水分をキープさせるために必要な栄養素であることから、炭水化物抜きダイエットをすると肌が乾燥しがちになるというケースも。
反対に酵素玄米は美肌づくりにも効果的だとされていて、肌をうるおさせるために効果的な食品です。
ダイエットをしながら美肌もキープしたいという方には、玄米を取り入れたダイエットをおすすめします。
酵素玄米ダイエットのコツ
それでは、玄米でダイエットをするときのコツについてまとめてみましょう。
食べすぎないこと
酵素玄米であっても、量を食べすぎないことが大切です。
痩せると言われている食品であっても、食べすぎては太ってしまうことから、食べすぎないように食事量を調整するようにしてください。
痩せないという方は今一度、食べる量が多すぎないか確認してみましょう。
1口につき50回の咀嚼をすること
ダイエットを成功させるためには、1口につき50回の咀嚼をすることが理想です。
白米より噛みごたえのある玄米は、咀嚼回数を多くすることで気分的な満足感が得られるだけでなく、満腹感を高めるためにも役立ちます。
食事の時間を長めにとって、よく噛んで、ゆっくりと食べることを意識してください。
継続すること
酵素玄米ダイエットは、継続することで効果が現れ始めます。
一日二日で効果が現れるダイエット方法ではないことから、痩せないと感じたとしても、継続することがポイントです。
まだ始めて間もない方は、今回ご紹介したコツを意識しながら、1~3ヶ月は続けてみてはいかがでしょうか。
酵素玄米で痩せないならコツを押さえて継続を!
「酵素玄米で痩せない…」と悩んでいる方は、今回の記事を参考にしてコツを押さえ、もう少し続けてみることをおすすめします。
玄米ダイエットを成功させるためには、食べすぎないこと、間食をしないことを基本とし、食べ方などを工夫する必要があります。
また、一朝一夕で効果が現れるダイエット方法ではないことから、継続することも必要でしょう。
糖質制限の必要もなく、栄養バランスに優れ、満腹感を抱きながらダイエットができる酵素玄米。
もう少し続けてみてはいかがでしょうか。