おうち時間にはほったらかし家電!時短調理におすすめの家電とレシピ

おうち時間にはほったらかし家電!時短調理におすすめの家電とレシピ

おうち時間が多くなった今、注目を集めているのが「ほったらかし家電」です。
おうちでの時間をもっと楽しく、充実した時間にしてくれると評判になっているので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、ほったらかし家電の中でも、調理家電を中心に魅力やおすすめレシピをご紹介していきます。

おうち時間を楽しくするほったらかし家電をご紹介

ほったらかし家電はおうち時間を楽に、楽しくしてくれる優れものです。
どのような製品があるのか、おすすめの調理家電をいくつかご紹介します。

【siroca】電気圧力鍋

sirocaの「電気圧力鍋」は、1台で6種類もの調理を行えることが最大の魅力。
6種類の調理方法は「圧力調理」「無水調理」「蒸し調理」「スロー調理」「温め直し」「炊飯」となっています。
鍋の中に食材を入れてボタンを押すだけでおいしい料理が完成するので、火加減や温度を調整したり、時間を計ったりする必要もありません。
しかも、通常の調理方法よりも調理時間を短縮でき、さらにおうち時間を楽しむことが可能。
1つの調理家電で種類豊富な料理を作りたいという方におすすめです。

【サーモス】シャトルシェフ

サーモスの「シャトルシェフ」は、保温調理ができるほったらかし家電です。
保温調理は調理中の手間を省いてくれるだけでなく、光熱費の節約にも役立つので省エネ効果も期待できます。
使い方は簡単で、今まで通りの方法で鍋に材料を入れ、加熱をしたら鍋ごとシャトルシェフに入れるだけ。
シャトルシェフは電源不要でそのまま保温調理をしてくれるので、火を使っているときのようにつきっきりでいる必要もなく、もっとおうち時間を楽しめるようになります。
火を使っている時間がもったいないと感じるなら、保温調理ができるシャトルシェフを使ってみてはいかがでしょうか。

ほったらかし家電を使った時短レシピ

それではどのような料理ができるのか、ほったらかし家電を使った時短レシピをご紹介します。

豆と野菜の無水調理カレー

豆と野菜をたっぷりと使った、健康的で簡単な無水調理カレーです。
材料さえ用意すれば、後は最初にご紹介したsirocaの「電気圧力鍋」の無水調理で完成します。

【材料】(2人分)
・合挽き肉 100g
・玉ねぎ 1/2個
・トマト 1/2個
・ピーマン 1個
・パプリカ 1/4個
・豆の水煮 50g
・カレールー 1.5皿分
・塩コショウ 適量

【作り方】
1.野菜を2cm程度の角切りにし豆水煮は水分を切る
2.合挽き肉に塩コショウを振って混ぜる
3.電気調理鍋に野菜・豆水煮・合挽き肉の順番で入れる
4.さらに上からカレールーを入れる
5.電気調理鍋を無水調理のカレーに設定する
6.約20分後に完成

鮭と野菜の蒸煮

塩麹につけた鮭を、野菜と一緒に蒸すヘルシーな料理です。
蒸し料理は時間がかかり、火加減が難しい印象がありますが、ほったらかし家電を使えば誰でも簡単に作れます。
電気調理鍋で作り方をご紹介しますが、シャトルシェフでも作れるはずです。

【材料】(2人分)
・生鮭 2切れ
・にんじん 1/8本
・玉ねぎ 1/4個
・キャベツ 1/8個
・しめじ 1/2パック
・塩麹 大さじ1.5
・みりん 大さじ1

【作り方】
1.生鮭の水分を拭き取る
2.塩麹とみりんを入れた袋に生鮭を入れて半日漬ける
3.野菜としめじを食べやすい大きさに切る
4.電気調理鍋に野菜・鮭の順番に入れる
5.電気調理鍋を魚介類の煮物調理にセットする
6.約25分後に完成

ほったらかし保温が可能なPremium New 圧力名人

酵素玄米専用炊飯器であるPremium New 圧力名人も、ほったらかし家電のひとつです。
酵素玄米を作ったら、そのままの状態で2週間もの間ほったらかしの状態で保温し続けられます。
また、マルチ調理機能が搭載されているので、電気調理鍋のように使ってラタトゥイユ・黒豆煮・煮物・スープなどを作ることも可能。
炊飯器なので、もちろん炊き込みご飯やおかゆも作れます。
酵素玄米づくりには炊飯後に3~4日間の保温熟成が必要だとされますが、Premium New 圧力名人なら炊飯中にごはんを赤く色づかせてくれるので保温熟成も不要。
Premium New 圧力名人は主食であるごはんからおかずまで、幅広い料理の時短調理を可能にして、おうち時間をもっと楽しくしてくれるほったらかし家電です。

おうち時間を楽しくしてくれるほったらかし家電は要注目!

おうち時間を楽しく、さらに充実した時間にしてくれるほったらかし家電は、在宅時間が長くなった現在において注目したい存在。
どの製品もボタンひとつで簡単に取り扱え、難しく、時間のかかる料理も簡単においしく調理してくれます。
特にPremium New 圧力名人は、主食であるごはんをほったらかしにすることもできますし、ほったらかしにしたままおかずの調理もできるすぐれもの。
この機会に要注目のほったらかし家電を使って、おうち時間をさらに充実させてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました